・福島県国見町ホームページ
・国見町の桃について
・世界のピーチブランデー
メール
検索エンジン登録 ASSISTANT
|
◇福島県国見町から ピーチブランデー(オー・ド・ヴィ)誕生!
福島県の県北地方は、果樹王国福島の本拠地です。
国見町は、福島県と宮城県の県境にある日本一の防霜ファンが設置された桃産地です。
この国見町から、日本初 桃のオー・ド・ヴィ・ド・ペッシュ (ピーチブランデー)が誕生しました。
※フランスでは、果物のワインを蒸留したお酒をオー・ド・ヴィ(命の水)と呼んでおり、桃からできたオー・ド・ヴィは稀少で日本では初めて開発されました。
桃は漢方で薬珠と知られ、邪気を祓う魔力をもつとされました。春の桃、ももは特に女性に人気の高い果物ですが、じつはももの甘やかな香りには女性が感じ易い脅迫観念を和らげる働きがあるのだとか。桃の香りに包まれると何とも幸せな気分になるのはそのためです。
 |
日本初の桃のオー・ド・ヴィ 「mommo」
(ピーチブランデー)
何ともいえないあの桃の香りが生きています。女性にも大好評です!
飲み方はロックや水割りもおいしいですが、炭酸水で割ったり、焼酎甲類とのカクテルなども「桃の香り」が生きていて高級酒の味わいを堪能いただけます。
500ミリリットル入りボトル
アルコール 45度
希望小売価格 税込10,560円 (税抜 9,600円)
|
桃のお酒「mommo」は、完熟した国見の桃を特別な酵母で醗酵させた桃ワインを蒸留した100%桃だけから出来たホワイトブランデーです。
桃の酒「mommo」は、なんともいえない桃特有の芳香と喉ごしは飲む人を幸せにしてくれます。
「mommo」の由来:国見町の方言で桃のことを「もんも」と呼びます。このやわらかな響きをそのままネーミングしました。
桃のエッセンスをギュッ!
桃の酒「mommo」には、完熟桃のエッセンスがギュッと凝縮されています。
ピーチブランデー「mommo」のお召し上がり方
ピーチブランデーはストレート、オンザロックはもとより、水割りやカクテルにしても「mommo」の芳香は変わりません
桃の酒「mommo」開発の経過
福島県は全国第二位の桃生産県です。中でも県北地方がその大部分を占めており、国見町は県下一の生産町です。
国見町で一番の農業生産品目である桃で、お酒を開発することは、昭和60年代にも一度試みられ、当時県の会津工業試験場で「桃ワイン」の試作品が出来ましたが日の目を見ずに終わっていました。
今回、国見町ふるさと工房の有志が「桃ワイン」から一歩進めて「焼酒(蒸留酒)」を作ってみようと立ち上がり、国見町の支援を受けて試行錯誤をしながら開発されたのが桃の酒
「mommo」です。
○ピーチブランデー「monmo」の販売は?
国見特産ピーチブランデー「monmo」の生産は、桃(川中島白桃)を使用して行います。
県内の酒店にご注文していただくとお取り寄せができます。
※焼酎・ウィスキー・ブランデーの違い
焼酎 : アルコール含有物を蒸留した酒類(ウイスキー類でないもの)
ウイスキー類
ウイスキー : 穀類を発芽させ糖化したものを醗酵し蒸留したもの
ブランデー : 果実を醗酵させ蒸留したもの
☆フランスのオード・ヴィは日本の酒税法でブランデーに分類されます。
|